携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

落語関係の最近のブログ記事

キャナリー良かった。

| コメント(5) | トラックバック(0)
今日は午前中、マウスオーバーでバッググラウンド画像を入れ替えるというのを、スタイルでするという昨日の宿題について調べていたけど、時間内には答えがでなかったので家をでて浅草へ向かいました。
浅草は配達なんかではしょっちゅう車で通りかかることもあるんですが、普通にきたのは数えるほどで、今日いってみたら思ってた以上に江戸っぽいというか、情緒があるもんですね〜
たしかに一日いても飽きないでしょうね。
実際大勢見かけましたが、カメラを趣味にしている人ならカメラもっていったら本当に楽しいと思います。
今日はなにをしにいったかというと、浅草公会堂でキャナリー落語教室の2009年前期の発表会があったんですね、僕は素人落語がどんなもんだか、もちろん自分が今後やっていく事もふまえて非常に興味があったので、
いつもお世話になっているはしこさんに前回お会いした時、この発表会の事を聞いて是非いってみようというわけで。

いやぁ、かなり良かった!

皆さんめちゃくちゃうまい!!
うーん憧れるわ〜
あれだけしゃべれたらさぞかし楽しいでしょうねぇ〜
エアコンが妙に寒かったのと、座布団に座りなれていなくて足腰が痛かったので、見てる人のなかで僕一人で落ち着きがなくモソモソしてたので申し訳なかったですが、9人の噺+講師の笑生さんで10人もの噺をきけて、しかも僕の知っている噺は1つだけだったかな?なんかどっか似てるな〜って噺は何個かあったけどかなり新鮮でした。
それがきちんとできていてどれも面白い!
皆さんきっとたくさん練習したんでしょうね〜素晴らしかったです。
ほんとうまいんだよな〜あれは確かにやっていて楽しいと思うわ〜

そして最後にお楽しみで高座にあがった笑生さんはやっぱりさすがですね〜
プロは凄い。
なんか土台が違うというか声に腰がはいっているというか、表情にしても動きにしても厚みがある感じとでもいいますか。
インラインでいえばエアーの高さと技の安定感があるみたいな感じというか。
まさにプロ。
笑生さんの今回やった噺も初めて聴きました、富士山に登って途中の休憩中でドタバタが繰り広げられるという、、あれはなんていう噺なんだろう。明日にでも調べてみよう。

さて帰ってからは昨日の宿題をやりまして、ケニーさんがまたさらに残った画像を仕上げて持ってきてくれたので一緒にその画像をはめ込む作業をしました。
ケニーさん本当にありがとうございます!!
画像を適用し、ベネフィットホームページがすっかり良くなりました!!
いやあほんとにありがたい!僕じゃ絶対できないし、そもそも自分だけじゃやらないし、おかげさまでいっきにホームページが進化しました。
携帯サイトのバナーも変わってますよ〜!!
是非みてみてください!(もし変化してない場合は再読み込みすればいけると思います)

結局今回悩んでいたマウスオーバーでの挙動ですが、最初予定していたやり方を諦めました。
スタイルについてなんですが、どうなったのかはこれはまた今度記事にします。

着物をGETしました。

| コメント(0) | トラックバック(0)
この間の撮影のとき、結局はなんか印半纏?みたいなのをTシャツの上に着て撮影しましたが。
正直なんだかよくわからなかったので、どうしようかと最初は結構考えてて、着物じゃないと駄目なんじゃないかとか、結局はいやもうなんでもいいやってことであんな感じになっちゃったわけですが、じいちゃんが着ていたという羽織を持ってきてもらったりしてたんですよね(じいちゃんは小柄だったので僕にはサイズが小さすぎた)。
その時の話がまだ残っていて、これから使う機会もあるかもしれないしってゆーか書類通ったら必要になるし、ちょっと着物欲しいな~と思っていたところに川口屋のパートさんの一人が亡くなった旦那さんの着物があったはずだから、と着物を一式僕にくれました。
僕は着物のことは良くわからないのでなんともいえませんが、どうも結構な代物のようです。
いや~本当にありがたいことです。
今日は胡蝶にご協力していただいてこれまた胡蝶家族のご好意でかなり大型のアジサイの鉢植えをお礼に届けてもらいました。
ありがとうございます。
そういえば、由美が気がついたんですが、着物の間にはさまっていた新聞紙。
なんか虫食い防止でいれてみたといってましたが、よくみたら僕の誕生日の新聞でした。
そういや下駄の鼻緒も蛇革(僕は巳年)だし
千両幟をはじめてからの一連の出来事に、なにか縁を感じずにはいられない日でした。
うーんはやくもらった着物をきてみたい。
先日の笑生さんの独演会の打ち上げで、前回にもお世話になった某和菓子製造会社勤務の鈴木氏にまたお会いし、色々と教えてもらいました。
打ち上げに参加すると、鈴木さんや、はしこさんをはじめ色々な人と出会え、また新しい事を色々と教えていただけるのでとてもありがたい限りです。
鈴木さんは笑生さんの大学の先輩にあたる方で、年も笑生さんと近く一緒に落研でがんばっていたそうで。
さらにもっと上の先輩いわく、その頃は笑生さんよりもうまかったとか、そうじゃないとか。

鈴木さんは古典を今はほとんど聴かないそうで、古典を聴くのは笑生さんのを聞くくらいだとか。
で、新作専門の鈴木さん、近いうちにとある場所で1席するそうで
何をやるんですか?と聞いたら
「ぐつぐつ」をすると。
落語協会の噺家プロフィールの柳家小ゑん師匠のところで聞けるよと教えていただいたので、今日早速聴いてみました。
この「ぐつぐつ」、おでんのネタが話すという物。
どうもあの「おでんくん」のもとになった噺らしいですね。
そうなんです、おでんということで僕としてはすっごい気になるんですよね~
なにしろ噺家名「ちくわぶ」ですから。
聴いてみたら時間も11分ちょい、音だけでなく映像もある、しかもあわよくば鈴木さんに何かヒントを聞くこともできるかもしれない、、、
もし書類審査が通るような事になれば、決勝用の演目はこの「ぐつぐつ」がいいんじゃないだろうか、、
なんて事を考えたりしちゃったり。
ただ、ちくわぶがでてこないんだよな~残念だな~

M's Ramp Labにいってビールでも差し入れしてみよう、そのついでにちょっと自転車でもみてもらおうかと思っていたのですが、かなり雨が降っていたので結局いけませんでしたね〜。

そのかわり何をしていたかといえば、とりあえず、6月の講習スケジュールを発表してみました。
まだメールマガジンの原稿まで手が回っていないので、ホームページのみの公開となっていますが、密かに募集は開始していますので、希望者の方はどうぞ申し込みをよろしくお願いします。
今回は初のX-domeでの講習なので、その設定でだいぶ悩みましたが、とりあえずちょっと時間的にカツカツですが3講師×3コースで試しにやってみることにしました。
メールマガジンの発行、あとメールの送信ができていないので、お待ちの方は申し訳ないのですがもう少々おまちください。。。

で、メールの送信をせずになにをしていたかといえば、、
タイガー&ドラゴンを由美と全部みましたよ〜
いやあ、すごかった!!
クドカンほんと凄すぎです。
最後なんかはだいぶ泣けました〜
TSUTAYAでレンタルをするとき、5個以上借りると安くなる&期間が一週間にのびるんですね、このあいだそれに始めて気づき残りを全て借りておいたのです。
でそのあとはいつの間にかに寝てしまい、こんな時間に。。。。

感想も何もかなり浅い内容になってしまいましたが、取り合えず今日はご連絡ということで、、、
またメールやらは明日以降にとりかかりますのでご容赦願います。
ブログの更新もきがつけば二日開けてしまいましたし、また明日からは頑張っていこうと思っています。
どうぞ宜しく〜
本日、撮影が無事?に終了!
kitaku部の皆さん、本当にありがとうございました!時間が無い&緊張が残っててちゃんと御礼もできず申し訳ありませんでした。
皆様のおかげでなんとかできました、ありがとうございました!!

なんとかひとつ自分の壁をこわせたかな~と思います。
しかしそれにしても緊張した~!
スケートで大会に出場していた頃を思い出しました。
スケートでも最初は緊張しすぎてなかなか思うようにのれない時期が長かったんですが、「緊張に対してはそれ以上の準備をする」という答えをもってからは結果をだせていたような気がします。
ま、つい最近では国内のそれほど大きくない大会などにちらっと顔をだしたりしてのったりするときは「別に失敗してもいいんだよ、くらいのつもりで気楽に」と緊張している人に言ったりもしたんですが。
今回わかったのですが、それはどんな状態でも軽く流す事ができるくらい経験を積んでいるからできることなんだな~と。(今はほとんど乗っていないので技術的にそれすら怪しいですが)
経験がなければそれは無理ですわ、やはり緊張をしてしまうならそれを超えるくらいの準備をしておくしかない。それを重ねて経験を積めば楽に流せるようにもなる、、と。
今回は当然準備は足りなかったので緊張に完全にのまれてしました。
枕を緊張しないで楽に流せるようになりたいな~
ひとつ壁をやぶったら、新しい目標ができて、新しい世界、視点を手にすることができました。
やはり何事も恐怖を超えて一歩踏み出すことが大事だと実感することが出来ました。

川口屋ちくわぶ(噺家名)
川口屋ちくわぶ

↓関取
千両幟(関取)

蕎麦を食う(実は緊張して手が震えてどうしようもなかった)
千両幟(蕎麦)

さて、書類審査の結果がでるのは6月末ごろ。
おそらく通りはしないでしょうが、ここまでやってみると自分が納得するくらいある程度は技術として身に着けときたいですね~キャナリーでもいくしかないかな?

協力していただいた皆さん!本当にありがとうございました!!

前の5件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon