携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

組み立てPCにも保障があった

| コメント(6) | トラックバック(0)
昨日は昼過ぎから夜中まで、いつもお世話になっている株式会社Winwin代表徐さんの新PC作成。
まず昼過ぎに徐さんのとこへ行き、作戦を考える。
メインのPCが壊れたので、、、、とのことだったけど、だいぶ古いし、この先動画を編集する予定があるし、いまのスペックで修理して動かすより思い切ってリニューアルしようという事に。
その後秋葉原にパーツを買いに、色々見ながら考えながら、最終的には値段重視のこの間つくったPCとほぼ同じ仕様を選択。
クアッドまで対応する格安マザーボードに、セレロンデュアルコア、1ギガメモリー2枚、500ギガハードディスク、これに今所有しているDVカメラ(ドメスティックバイオレンスではないテープね)を生かすため接続用にIEEE1394の拡張カードを購入。
あとは電源、これでたしか23000円くらいだったかな?
ドライブとケースは今まで使っていたものを再利用。

CA390337

で組み立てながらふと電源のパッケージをみたら、、

CA390338

一年間の新品交換保障がついてる!!
良く見たらマザーボードにも同様の保障がついてる!!
いまさら気がつきました。。。
しかも今回もすべて一店舗(クレバリーさん)で購入したため、相性や動作保障もかなり長い事ついているし、これならメーカー製PCの保障に負けていないと思います。
組み立てPCは自分でハードウエアの管理ができるのが良いところだと前にかきましたが、さらに各パーツに保障が1年間ついているならば(まぁパーツやメーカー、購入した店によって保障があるとかないとか内容も変わってくるんでしょうが)、金銭的保障はメーカー製と同等ということになるし、さらに自己管理できるという特性を活かし、時間的な損失のリスクも大きく減らすことができます。
あえてメーカー製よりリスキーな点をいうならば、少なからず管理者の技術と知識が要求されるというところか。
最悪パーツの取り付けなどの取り扱いに失敗し、物理的に破壊した場合とかはさすがにどうしようもないし、知識がなければせっかくのメーカー製より有利な点を活かしきれないと思います。
しかし、物理的に破壊したらどうしようも無いのは完成品のメーカーPCも同じだし(まぁ完成品には組み立て作業のリスクはないが)知識や技術は追ってどこまでも高めることができるし、自分以外の技術知識を持った人で補完することもできる。

やっぱり組み立てPCっていいな、と思います。

さて徐さんのPC、組み立てからOSのインストール、ドライバーのインストールと新品PCの作成はかなり早い段階でできたのですが、なぜに日が変わるくらいまで時間がかかったのかというと結局のところ一番苦戦したのがOutlookExpressのデータのサルベージですね。
前の動かないPCのハードディスクからOutlookExpressのアドレス帳を吸い上げて新しいPCに反映させる、ということなんですが
僕もやったことが無い事は知らないので大変でした。
一番普通にはエクスポートファイルを作成して、それをインポートするらしいのですが
まず、ハードディスクだけなのでそのOutlookExpressを起動してエクスポートファイルを作成する事は無理じゃないかと、あともしそれができても新PCでアカウントとかの問題でそれがそのまま反映されるのか?という疑問が。
なんだかんだで格納されているところから直接吸い上げるのを試みましたが、一番最初は前のPCのアカウントと違う名前を新PCのオーナーとして設定してしまったので、その情報を完全に消すため再インストールなどをしたりしたんですが、なんかしらんけどうまくいかない。
結局色々格闘の末、送受信したメールの吸い上げは成功したので、まぁここまでできれば復旧もなんとかなるだろうということで、この件に関しては今回は終了。
だれかOutlookExpressのアドレスのサルベージについて詳しく知っている方、おられましたら教えてください。
こういった場合を想定してgmailなどのウェブメールにバックアップしておくのは大切ですね~僕もやっておいて良かった

そしてメールアドレスの次は回線拾えない問題、
それからXP認証をしなきゃいけない&だけど認証通るのか問題(というのは先日知り合いがXPの事でマイクロソフトに電話したら「XPのサポートは終了したので一切のサポートをしない」と言われたといっていたので、もしかしたら認証自体終了したりしてないか心配だった。結果的には問題なく電話の自動音声によるガイダンスで認証をとることができました)をとりあえず解決し、終わったら日を余裕でまたいでいた、という。
でそのあと徐さん行きつけの韓国料理店のテイクアウトをご馳走になり、飲みながら熱い話をしたりしたわけです。
そんなこんなで昨日はとても楽しく有意義な1日でした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.happyskate.sakura.ne.jp/mt4.2/mt-tb.cgi/203

コメント(6)

あっ、さっき徐さんとネストでお会いして、徐さんのOutlook Expressのアドレス帳、バックアップ取って、新しいパソコンに復元しておきましたー。
作業時間は10分くらいでした。

フィードバックのために方法を書いておきますが、

(1)
取り出したHDDを、USB経由で接続する機械で、新しいPCに接続。

(2)
ドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Address Book\ユーザー名.wab
をコピペ

(3)
新しいPCの同じ階層のフォルダに貼り付け&上書き
又は
(2)で取り出したものを、アドレス帳「エクスポート」&「インポート」

以上です。

コツは、Windowsでは、拡張子がデフォルトで表示されていないので、コントロールパネルから表示させるようにして、拡張子を変えたりとか、出来るようにしておくことですかね。

ということで、解決しました。

PC、とても早くなっていましたね!僕は自作PCの知識が無いので、流石だなぁと思いました。

ではでは、またですー。

おお~さすが!
なるほど、コツですね~
僕もほぼ同じことをやったんですがなぜか反映されず、メール本文は反映されたんですけどねぇ
やっぱアカウントの問題なのかな~?とかおもってかなり苦労してしまいました。
拡張子とか、接続の仕方まで思いつかなかったですよ。
そういえば、隠しファイルを表示する設定に変えてからデフォルトに戻すの忘れてたな~
なにはともあれ、どうもありがとうございました~!

そうなんですよね。
Windowsでは、なぜかバックアップ用は、「.wab」ではなくて、「.wab~」になっていて「~」が入っているから、上手く開けないとか、場合によってはあるので、拡張子を見せておいた方が良いと思うんですよね。
セキュリティ対策になる場合もあるし。
デフォルト設定で見えないようにしている理由もよく分からないですよね。
隠しファイルは確かに見えていて、何でこんな設定にしているんだろ?と思いました。徐さんに直接お伝えして直しておいた方が良いかもですね。
いずれにせよ、知っているか、知らないか、的なところもあるので、解決して良かったです。
僕は逆にハード面に詳しくないので、今度教えてくださいねー。

おお~
相変わらず勉強になりますわ。
隠しファイルを表示だけだと確かにちっちゃい「~」のついたバックアップファイルは見えなかったかも。
ほんとに知ってるか知らないかってところですよね~
また徐さんに連絡して隠しファイルは非表示にしてもらいます。
星野さんは実験用のサーバマシンありましたよね?サーバマシンはいろんな面において特に他の用途のマシンより機能や性能を要求されるのでサーバ用に特化したPCを組み立てたりしたら面白いんじゃないかな~?

どうもです!
最近は、VPSサーバーで、WEBサービスを立ち上げました。共有サーバーとは違い全て自由ですが、その代わり知識と経験が必要そうですね(汗)。
自宅サーバーでのWEBサービスのテストはしたことはあっても、公開はしたことが無いんです。そういう規模を持っていないということもありますが、今後のことを考えると、少しは触れないとダメだなぁと思っています!

ほしのさんありがとうございます!
VPSですか~
僕、なんかよくわかってないんですが、サーバの中でサーバをエミュレートするような感じですかね?
でもたしかにFreeBSDにしてもLinuxにしても、サーバを駆動するOSについてだけでも覚えても覚えてもきりが無いくらい深いですよね、ほかにもセキュリティやら通信やら、ソフト面だけでもやることが多すぎてほんとにきりが無いくらい大変でしょうね。
それを考えると、実際サーバのハードウエアはやはりレンタルするのが一番なんじゃないかと。
NASみたいなものとか、自分と知り合いだけで使うような利用者がわかっていて何かあって使えなくても支障ないようなWEBサービでもなければ、自分でサーバのハードを管理するのは辛いのが現実かも。

そうか自分で書いておいてなんですがNASあたりなら結構つかえそうだし、たぶん一度作ればかなり勉強になるとおもいますよ。
星野さんプロだし。
やっぱりプロは心構えが違いますからね、僕がいくらカチャカチャやってても素人の枠はでませんわ、責任がないですから。結局はなにもわかっていないような物です。
星野さんのようなプロは、たとえお試しレベルでも今後の責任を踏まえて経験とするでしょうから、すぐに必用な知識と技術は獲得しそうです。

そういえば僕も自宅のバックアップストレージとしてNASにちょっと興味があったので、よかったらこんどサーバのソフト面について教えてください!

コメントする

半角英数字で大文字小文字を正しく入力してください。
エラーになってしまう場合はもう一度このページを再読み込みし、名前とコメント、認証コードが正しく入力されていることを確認のうえ投稿してみてください。投稿後、システムの構築などによりしばらく時間がかかります。ご了承ください。

黒羊プロフィール

前のエントリー3件

次のエントリー3件

kojimablogの最新記事

kesotablogの最新記事

GoogleAdsense

ホームページへ

ホームページへ

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon

タグクラウド