携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

XPが起動しない時の対処法「XPの起動画面まではいくが途中で止まってしまう」

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日の記事ですが、ほんとはおとといの襲名披露宴から帰ってその日のうちに画像を整理して記事をあげてしまう予定だったんですが、どうも昼からPCの調子がおかしいとの事で、僕が帰ってから見てもユミから聞いていた通り起動せず。
結局その日は修復に時間がかかってしまい、しかも次の日の日曜が雨そうだったので平面講習のキャンセルについての連絡などが必要だったため、その作業だけでなんかもう疲れちゃって記事をあげるまでにはいたらなかったんですね~

さて、今日はXPが起動しない場合の対処法を備忘録代わりにまとめておきます。
というのも最近、それぞれ別の原因でXPが起動しないというPCが今回のうちのを含めて3台あったのです。
それぞれの症状と原因、それから対処法について書いておきます。

ではまずうちのPCから
うちのPCはまず電源を入れると
「前回ウインドウズが正しく終了できませんでした」みたいなよくみるアレになって、まぁセーフモードで起動とか、正常に起動した状態で起動とか、通常起動とか選べるわけですが
どれをえらんでも、起動画面(旗のマークのね)まではすすむものの、途中で電源が落ち?再起動、そしてまた正しく終了できませんでしたの画面へ。。というループ状態。
残念ながら原因は不明。
ぼくが想像するに、XPのシステム自体の問題ではないかと、しかも起動まではするんだからブートローダーなどは大丈夫なんだろうと思ったわけです。
こいつはXPのインストールCDを使って修復だなと判断。
で、修復には一般的にRを押して修復インストールと言う方法があるんですが
参考:起動しなくなったWindowsXPを修復する
今回僕が同じ事をすると、上記に書いてある通り修復インストールに進むと思いきやそうではなく、回復コンソールに行ってしまう。
おそらくセーフモードでも起動しない状態ではXPが存在することすらインストールCDが認識しないらしい?
なので回復コンソールにて直接コマンドで修復をかけるしかないだろう、もしだめなら再インストールか、、
で、こんな記事を見つけました XPが起動せずセーフモードでも起動しないときの対処法
この情報による chkdsk c: /p /r というコマンドを実行するとよさそうだと思ったので実行。
結構時間がかかりましたが、コマンド実行後に再起動したらとりあえずは無事立ち上がってくれました。
でも多少動作は不安定なところがありますが、自動の修復機能(青い画面でfilesystemの修復とかなんとか、、)が行われたりしたのでしばらくしたら落ち着くのではないかと。
とりあえずは起動して使えれば問題は無いので。

ではもう一台のパターン
これは1ヶ月前くらいに徐さんのPCで起こったパターン。
起動しないパターンで一番多いんじゃないかな?
operationsystem Not found
OSが見つかりませんというやつ。
この場合はブートに関係するものがおかしいのでそれを修復するとなおる可能性が高いです。
先ほどのうちのでもやった方法でインストールCDを使って回復コンソールにいきます。
修復インストールではないですよ、でもこの場合も回復コンソールにしかいけないのかな?
回復コンソールに入ったら FIXBOOT のコマンドを実行(パーティションブートセクタの修復)
次に FIXMBR のコマンドを実行(マスターブートレコードの修復)
それからハードディスクやドライブ関係の一応物理的な接続と優先順位(IDE接続の場合マスターとスレーブがあっているかそれぞれのピンの位置はなど、SATAだけならあんまり関係ないかな?)を確認。
BIOSのセットアップ画面にはいって、一度BIOSを工場出荷状態 default に戻し、それからBIOSでの起動順位を確認。
そして再起動。
だいたいこれで起動してくれると思います。
それでもダメならうちのと同じようにチェックディスク chkdsk c: /p /r ですかね?それか修復インストールで。

そして最後のパターンは一見うちのに似てて、
ウインドウズが正しく終了できませんでした画面になる。
で、ここでどれをえらんでも、起動画面にもいかず再起動してしまう。といった状態。
持ち主から話を聞くところによれば、ドライブの調子が悪くなったのでドライブを交換したら起動しなくなった、という事だったので。
IDEのドライブだったしたぶん物理的な優先順位か何かの問題だろうと思い、まずは光学ドライブを全部はずしてハードディスクのみで起動させてみて、と助言したところそれでも起動しないという事で僕が見ることになったんですが
なるほど、これは確かにおかしい。
で、当然僕は先の2つのようにインストールCDから修復しようとおもったのですが、それもできなかったんですね
どうだったかな?正確な状況は思い出せないけどCDを読み込んでくれなかったんだったかな?
BIOSでみても認識はされているのに、、
と、いままでの状況を整理してみたら閃きまして。
答えは物理的な故障でした。
マザーボードのコンデンサー不良です。
おそらくそもそもドライブの調子が悪くなった、というところからもうダメになっていたんでしょう。
じつはそれはドライブの故障ではなく、マザーボードのIDE関係のコンデンサーがとんでうまく電力が供給されなくなってきたんでしょう。不良コンデンサーが増えていき最終的に起動できなくなるレベルにまで達したと。
だからたぶん、ハードディスクのほうも問題はなく、OSのシステムじたいも問題なかったんだろうとおもいます。
マザーボードのコンデンサー不良ってのは結構多く、なんかよくわからないけど調子が悪いとか、変な挙動するとか、起動したりしなかったり、とかなんかそんな原因不明な不具合の場合によくみかけます。
マザーボードを直接目視して、膨らんでいたり液がもれたり破裂しているコンデンサーがないか確認します。
マザーボード以外で電源でもこのパターンはよくあります。
もしコンデンサーの不具合によるものだと確認できた場合、それはもうマザーボードを交換するしかないです。
まったく同じマザーボードならば交換するだけでOSの再インストールも必要なく、たぶん同じように機器を接続して起動すればとりあえずは立ち上がってくれると思います。
しかしまったく同じマザーが手に入るとは限りませんので、違う場合は一からPCを組むことになります。
なんとかしてまったく同じマザーでいきたいなら、
マザーボードのメーカーに言って新品を取り寄せる、または直接修理に出すか、もしくはヤフオクとかで中古なんかを探すか、あとは何とかコンデンサーを交換するか。
コンデンサー交換についてはそれを請け負う業者なんてのもあるようです。
が、年々高性能化、安くなっていっているPCパーツの世界でお金かけて修理する価値があるかは難しいところです。
自力でダメもとでハンダごてをつかってコンデンサー交換をするのが一番安くあがるかな?しかも信頼できる優良なコンデンサーをつかって交換に成功すればかなり信用できるマザーボードになりますよね。
デスクトップのマザーボードのでかいコンデンサーなら結構可能みたいだし、電気工作を楽しむつもりでチャレンジする価値はあるかもね。


と、まぁOSが起動しない場合にはいろんなパターンがあるわけですが、最近みた3つのパターンについて書いてみました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.happyskate.sakura.ne.jp/mt4.2/mt-tb.cgi/431

コメントする

半角英数字で大文字小文字を正しく入力してください。
エラーになってしまう場合はもう一度このページを再読み込みし、名前とコメント、認証コードが正しく入力されていることを確認のうえ投稿してみてください。投稿後、システムの構築などによりしばらく時間がかかります。ご了承ください。

黒羊プロフィール

前のエントリー3件

次のエントリー3件

kojimablogの最新記事

kesotablogの最新記事

GoogleAdsense

ホームページへ

ホームページへ

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

Amazon

タグクラウド