携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

「桂 笑生」独演会に行ってきます。

| コメント(4) | トラックバック(0)
落語を教えていただいた小島屋の旦那さんに誘っていただき、次の日曜日ははじめての寄席にいってきます。
落語を聞き始めてから1ヶ月くらいですかね?聞いてばかりで一度も「見る」事はなかったのでとても楽しみです。
落語は「音」だけでなく動きや表情も重要な芸なので、いままで半分しか感じていなかった分しっかりと見てこようと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第三回 桂笑生 独演会
とき 平成21年3月29日(日) 開場5時30分 開演6時
ところ 池袋演芸場
前売り2000円 当日2200円

演目 鶴満寺 二十四孝 お若伊之助
ゲスト 太神楽 鏡味仙花

お問い合わせ 池袋演芸場 03-3971-4545  落語協会 03-3833-8563
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

小島屋さんが一押しのこの笑生(しょうしょう)さん、至る所で高い評価をされている方で技術は折り紙付き(まあ芸能において「最高の技術の基準」などありえないので折り紙付きなんて言葉はあれですが。。)
しかし勉強不足の僕にとっては落語の技術的な良し悪しはぶっちゃけよくわかりません。
それでも僕がこの笑生さんに非常に魅力を感じ、どうしても会ってみたいと思う理由この人の生き方と情熱の素晴らしさ。

産経新聞「当世デジカメコラム」より抜粋
大学卒業と同時に入門した最初の師匠は当代一の天才落語家だった。
寄席の雑用に駆け回る3年半の前座修行を終え、二つ目に昇進。これからというときに事件は起きた。
ベテラン落語家の元へけいこに出かける際、師匠が言った。
「けいこが終わったら早く帰ってくるんだよ」
その約束を破った。
けいこ後の昔話を前に席を立てなかった。
大急ぎで戻ると師匠の姿はなく、「明日から来なくていいから」の宣告。翌日には落語協会から除籍された。
「落語の世界で師匠の言った事は絶対。自分が情けなかった」
しかし、大学時代からいちずにきた落語の道はあきらめきれない。無職となり、再入門の機会をうかがう彼をみかねて、かつての仲間が言った。
「うちの師匠ならとってくれるんじゃないか」
「驚きました。普通、いやですよやっかいですよ、そんなやつ引き取るの」と振り返る。
恐る恐る尋ねてきた彼に桂文生師匠は言った。
「落語やめられないんだろ、俺もそうだ。過去のことは気にすんな。俺が面倒みてやる」新師匠も懐の大きな苦労人だった。
笑いに生きる「笑生」の名をいただき、前座から再出発。かつての後輩の元で働いた。2度目の二ツ目に昇進すると、思いがけず昔の師匠が主宰する落語会に演者として呼んでくれ、打ち上げの料理まで余分に包んで持たせてくれた。
「見てくれていたことに涙がでた」
人情の機微と人生の哀歓を泣き笑う落語の世界を、地で生きている。



うおおお素晴らしい!!
ぜひ応援したいと思います。

ちなみにこちらのポッドキャストで実際の笑生さんの落語を聞けますよ〜
ぽっどきゃすてぃんぐ落語12月28日 「安兵衛狐」 桂笑生

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.happyskate.sakura.ne.jp/mt4.2/mt-tb.cgi/42

コメント(4)

はじめまして。

私も、桂笑生さんが大好きです。
勿論、今度の日曜の独演会をスゴク楽しみにしております。

他ではなかなか聴けない珍しい噺をなさる事も、魅力の一つです。

はしこさんはじめまして!コメントありがとうございます!!
本当にめちゃくちゃ楽しみです!!
勉強不足でお恥ずかしいですが、珍しい話というと今回は「鶴満寺」ですかね?
僕は今なにもわからないので図書館でひたすら6代目円生さんのCDを聞いて勉強しているのですが
(円生さんの噺は僕でもとてもわかりやすくて、それにどうも僕は人情噺のほうが好きみたいなので円生さんが好き)
予習をしようと図書館にCDを見にいったところ円生さん以外でも「鶴満寺」だけはなかったものですから。
どうも上方の噺みたいですね~
上方のやるときは関西弁になるんですかね?もうなにしろ何でもかんでも初めてなので楽しみです~!!

ご返信、ありがとうございます。

弾む気持ちが文面から伝わってきて、嬉しくなっております。
それによく勉強なさっているご様子で感心致しました。

六代目円生師匠はビデオで見た「ひとり酒盛」が面白かったです。
本当にだんだん酔っ払っていくんですもの・・・

笑生さんの今回の3席は、どれも珍しい噺と思います。
因みに上方の噺でも関西弁になることはないと思います。

くろひつじさん、初めてのライヴで独演会は、思い切った選択だと思います。どうぞ、存分に楽しまれますように・・・・・・。
なるべく前方の席でご覧になることをお勧めします。
(自分の集中力が全然違ってきます。)

落語はライブに限ります。

笑生さんは、噺をしっかりと描いて、語って、それでとにかく笑わせてくれます。
そして、手の形が独特で、美しい動きを見せてくれますから、
そんなところにも注目してくださいね!

それでは、日曜日、楽しみましょう!

はしこさん、ありがとうございます!
「ひとり酒盛」ききました!一人で全部飲んで一人で酔っ払うってやつでしたよね?
アイツは酒癖がわるいんだ、って。
ほとんど円生師匠しか知らないのでなんともいえないですが、円生師匠は演技力というか、歌もうまいし、ホントに人間が何人もいたり実際に目の前で見ているような気持ちにさせる、描写力とでもいうんでしょうか?表現力が人間離れしているように思います。まるでドラマかなにかをみているようです。だからストーリー性があり、感情の表現の多い人情噺がマッチするのでしょうね。
いま「劇団ひとり」という方が芸能人でいらっしゃいますが、円生師匠はまさに「ひとり劇団」。
現代でつかわない言葉や廃れてしまった風習についてもマクラで丁寧に話してくれますし、本当に勉強になります。

独演会に行くのは、「小島屋」の旦那さんが「マック寄席」からの笑生さんのファンだそうで、僕がたまたま行ったとき落語の話しになり、「あぁそういえば良かったら行かないか」と声をかけていただいたのです。寄席がどこでどうやって行われているかすらまだ知らなかったので、即飛びつきましたよ。

ライブの見所を教えていただきありがとうございます!!なにも知らないものでそういった所を教えていただけるとより芸のよさがわかると思います。
おかげさまで日曜日は楽しめそうです!ありがとうございます!!

コメントする

半角英数字で大文字小文字を正しく入力してください。
エラーになってしまう場合はもう一度このページを再読み込みし、名前とコメント、認証コードが正しく入力されていることを確認のうえ投稿してみてください。投稿後、システムの構築などによりしばらく時間がかかります。ご了承ください。

黒羊プロフィール

前のエントリー3件

次のエントリー3件

kojimablogの最新記事

kesotablogの最新記事

GoogleAdsense

ホームページへ

ホームページへ

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon

タグクラウド