その名はzealot。[スケート関係]
(2010-11-15 19:57:36) by くろひつじ
zealot
〔z?l?t〕
[名]
1 ((軽蔑))(政治・宗教などに)熱中する人;狂信者, 熱狂者.
2 ((Z-))《ユダヤ教》ゼロテ派:好戦的な愛国者の一派.
アグレッシブスケート関係者ならご存知の方も多い「zealot」
正式な意味としては上記のような悪口での狂信者の事らしいですが、スケート界でゼロットといえば国内外のコンテストやビデオ出演などトップライダーとして活躍していた杉浦アツシ、同じく初代レイザースジャパンライダーとして活躍したサンソンこと三村マサヒロをはじめとした強力なメンバーで活動をしていた筑波大学生からはじまったスケートチーム(クルーとかいうのか?)ですね。
現在スケートスクールで一緒に活動させてもらっているサンソンさんはもちろん、アツシ君には僕がまだペーペーライダーの頃から声をかけてもらったり(彼は元はバートライダーだったからか会う機会も多かった)、マッスーこと舛岡さんにはリアルストリート技術の習得やベネフィットの初期に色々と協力していただいたりと、僕自身もzealotのライダーにかなりの影響を受け、いまでもお世話になっているわけですが。
昨日、X-DOMEからはサンソンさんと車で都内(赤羽)まで帰ってきたんですが、APECの影響かなにかとても混んでてだいぶ時間がかかったんですね。
しかし、時間がかかったぶんサンソンさんと色々話をできてとても充実した時間となり、たくさん興味深い話を聞かせていただいたその中で、「zealotについて」サラッと素敵な事を言ってて、良いなぁ〜と個人的に思ったので個人的に記事にしちゃいます。全然表現できてなかったらごめんなさい。
そもそも画像倉庫の動画をアップするときに担当講師の名前の後に所属を入れるんですが、サンソンさんの所属について確かmixiかなにかを参考に「TEAM SURPRISESUPRISE」(←正しくはこうらしい、Rをしないからとか?)としてたんですね。
で、「zealot」は表記しなくていいんですか?と聞いたところから
「あぁ、実はzealotは僕にとってチームじゃないんですよね」
「SUPRISEは今はもうみんな滑ってないけどたまに集まって飲んで馬鹿話したりして、やっぱりチームっていうjか、場所って感じなんで所属としてはしっくりくるんですけど」
「zealotは、、」
「zealotはそうだなぁ、、強いて言えば僕にとっては「心意気」なんですよ」
zealotは彼の原点である故に、チームという場所や箱等という形を超えて、自分や仲間と積み重ねた信念のようなものであり心の一部であるというわけ。
「しってました?僕の左足のタトゥ、zealotって入っているんです」
「これは、僕のソール足(つまり軸足)だからここに入れることにしたんですよ」
Mrサンソン、彼の信念は心と軸(足)に文字通りしっかりと刻まれている。
って話なんですけど、、いやぁやっぱカッコイイですねぇ〜!!どうです?!アグカルチャーってゆーんですかね?この世界の独特な価値観なのかもしれませんけど、良いわ〜
どの世界でも言えることですけど、それなりの結果だした人はやっぱどっかカッコイイんです。
ゆるぎない自分が在るといいいますか。素敵だな〜
僕も頑張ろう。
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8