D510といってもD51形蒸気機関車ではない。「intelD510MOdesktopbord」[PC関係]
(2010-02-07 09:28:28) by くろひつじ


とうとう僕もATOM搭載のマザーボードを買いました!
といっても僕のPCじゃないんですけどね。

<画像:D510MOdesktopbord>

D510は最新のATOMプロセッサーで、デュアルコアとハイパースレッジングテクノロジーによって2コア4スレッドで動作。
つまるところようするに乱暴な言い方をすればPCからはCPUが4つあるように認識されるという、、まぁ今の説明はホントに乱暴で、正確にはまたややこしいのだが(別にややこしいことはないか?)。
前の型のATOMだと330なんかが同じような感じ?このD510は330の改良版で消費電力が330のマザーボードの半分以下くらいまでに抑えられているとか。33W→13W?
参考:Dual-core Atom D510はTDP13W,間もなく登場
それからグラフィクスコアとメモリコントローラーをCPU側に統合したとか?これは2つあるチップセットのうち一つをCPU内に収めたのでさらにマザーボード全体での消費電力が下げられるということなのかな?
↓のページではマザーボード全体の消費電力では従来製品よりさらに20%OFFだそう。
参考:2チップ構成の新型Atom「D510/D410」が発売! デュアルコアで実売8千円

まぁなにしろこりゃ良さそうだ!
楽しみにして組んでいたんですが、、
しまった〜!スリムドライブの変換がIDE用しか持ってなかった!!
このボードはシリアルATAのみの対応なのでこれではドライブがつかない!!
というわけでパーツを買ってこないとOSのインストールが出来ません。
なので今回はとりあえずBIOSだけ開いて動作確認まで。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8