明日一日で落語を覚えてみる。「ん廻し」(2010-01-21 23:58:02)へのコメント


by はしこ(2010-01-22 11:57:08)

くろひつじさん、こんにちは。

いよいよ明日なんですね。キャナリ−。(演目は何にしたんですか?)
ということは、春の発表会にお出になれますね!楽しみです。

それに明日は最後の
「桂笑生独演会」ですね。楽しみね。

明日、笑生さんはキャナリ−に出られるのですか?

そうそう、東西コンペのチケット、購入されましたか?
もう、残り少ないみたいですよ。

もしまだ購入されてなくて、買いに行く時間がないのなら、
私、買っておきますけど・・・・・・


by はしこ(2010-01-22 12:02:44)

ごめんなさい。

「ん廻し」ね。

あわてちゃった。。。。。


by くろひつじ(2010-01-22 12:34:28)

いよいよ明日です!ドキドキワクワクですね〜
そうです演目は「ん廻し」にしました。僕はじめてききましたよ、この噺。
そうそう、独演会の前なんで笑生さんくるのかな〜?と僕も思っていたんですよ。どうなんでしょうね?
コンペのチケットはもちろん販売開始当日に確保しましたよ〜!!
明日の独演会もコンペも楽しみですね〜!!!


by はしこ(2010-01-22 13:35:28)

ご返信、ありがとうございます。

そうなんですよね〜。
明日、抜天は用事があって、キャナリ−お休みするので、訊けなかったんです。どちらにしても、
くろひつじさんから、どうだったのか訊くことができますね。池袋演芸場にて。(それと、ちょっとお願い事があるの)

「ん廻し」は笑生さんが、ここ数年(つまり、二つ目時代後期)寄席でよくかける噺のようですよ。

あー、それにしても、これからお楽しみ満載のシーズン突入で、私は遠足前日の小学低学年生のようになっております。
笑生さんは本当に大変でしょうけど、私にとっては祭の始まりです。

それでは、明日、ガンバッテネ!&宜しくお願いいたします。


by くろひつじ(2010-01-22 17:37:05)

こちらこそありがとうございます!
そうですか、抜天さんいらっしゃらないんですか、それは残念。演芸場で報告しますよ。
ん廻しってそうなんですか〜なんか人によってずいぶん違うみたいです。PCで彼女がみたら内容が全然違かったんですよ。僕もちゃんとできるようにがんばります。
低学年のようにですか〜僕は普通で精神年齢小学2年生なのでわかる気がしますよ〜
ではまた明日、演芸場で。宜しくお願いいたします。


コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8