逆境に負けない意志と力強い希望。「UA 歪んだ太陽」[その他熱い?系]
(2010-01-08 19:10:14) by くろひつじ
UAの「歪んだ太陽」
いいわ〜
UAが昔から好きです。
感覚などをそのまま表現するかのような抽象的な描写の詩、そしてそれをリアルに具体化する圧倒的な歌唱力。
すごいな〜
ipodの中には必ずUAがはいっていて、今日はなんとなくUAデーでした。
なかでも今日一番のヒットは「歪んだ太陽」
聞くたびに新しい発見があるというか、ヒットする曲が違うんですよ。
ちなみにこの間は「雲がちぎれる時」がヒットでしたが。
歪んだ太陽、詩が「逆境に負けない意志と力強い希望」を感じさせます。
それを相変わらずの飛びぬけた歌唱技術がそれをホントにリアルにそのまま描きだす。
そして大事なとこですが曲と演奏が素晴らしい!
歪んだ太陽はアコースティックギター二連奏みたいな感じ?(ギターのことはよくわからんけど)でメチャクチャなかっこよさ!!
UAは詩は書くけど曲はあまりつくらない?ようなので歌ごとに作曲演奏が違うことになり、歌によって全然キャラクターが変わります。
特に歪んだ太陽の収録されている「アメトラ」は「歪んだ太陽」のようなアコースティックギターのカッコイイやつからジャズっぽい歌、なんか海外の民謡?ヨーデル?のコーラスみたいのを入れた曲など、かなりバリエーションに富んでいて、UAの表情豊かな歌唱力だけでなく曲と演奏に注目してもかなり楽しめるので凄くお勧めです。
そういえばアコースティックギター二連奏といえば、「ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ」という男女のユニット。
ラジオで聞いたんですが凄く良かったです。CD聞いてみたいな〜
あ、今ちょうど日本に来てライブとかやってるのかもしれない。その宣伝でよく流れてたから。
ギター弾く人ならより楽しめそう。
スケートビデオをみるとスケーターが滑りたくなるようにギターへのモチベーションがあがるかも。
そういった意味でギブソンのギターを持っている花屋さんなどは"必ず"聞いてみてギターへの情熱をまた掻き立てるとよいでしょう。
あ、「歪んだ太陽」も次会うときまでに習得しておいてください。
ところでAMETORAってどういう意味なんでしょうね?
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8